しそうのうろう(歯周病)はどんな病気なの? | ||||||
歯肉炎と歯周炎とをあわせた総称です。歯をささえているまわりの骨を、じわじわこわしてゆく病気(生活習慣病)です。ほとんどの大人のひとが、かかっています。特に40才過ぎてからの歯が抜ける原因になります。いたみやかゆみなど(自覚症状)があまりないので、気づいたときには手遅れになることが多いようです。 歯にくっついたよごれ(プラークや歯石)から出る毒が原因ですが、タバコも悪くする原因になります。 |
||||||
→ |
→ |
→ |
||||
プラークが毒素を出し、歯ぐきが炎症をおこします。この炎症はプラークを取り除くとおさまります。 |
歯周ポケットが深くなり、歯を支える歯槽骨に炎症が広がって、骨が溶け始めます。 |
歯ぐきが化膿し、血や膿が出ます。口臭がひどくなったり、歯のぐらつきがひどくなります。 |
歯槽骨がほとんど無くなり、歯がグラグラしてきます。最後は抜けてしまいます。 |
|||
下の前歯の歯ぐきがだいぶ下がって、歯の根が見えています。歯と歯の間があいています。 |
レントゲンをとると歯の周りに骨がありません。歯はグラグラです。 |
|||||
しそうのうろうの予防は? |
||||||
しそうのうろうの予防には、歯にくっついたよごれ(プラーク)を歯みがきで良く落とすこと、歯ブラシで歯ぐきをマッサージすること、歯ブラシでは落とせないよごれ(歯石)は歯医者さんで取ってもらうことです。 |
||||||
1日1回は時間をかけて、ブラッシングをしよう! |
||||||
歯ブラシは大きすぎず、硬すぎず、鉛筆を持つようにして軽く小さく動かします。 |
歯ぐきをマッサージするように、一本ずつていねいにみがきます。 |
毛先を歯と歯ぐきのさかいめ(ポケット)に入れ、軽くしんどうさせます。 |
毛先の角度は45度がめやすです。 |
|||
参考/長崎県歯科衛生士会:歯周病治療の主役はあなたです。 |