本文へスキップ

お口に関するご相談は北松歯科医師会へ

  

 

北松歯科医師会の活動company

平成29年度

2017年10月29日
お口の健康フェスティバルin平戸
 10月29日(日)平戸文化センターにおいて お口の健康フェスティバル in 平戸 を開催しました。 3つの行政にまたがる北松歯科医師会は、例年平 戸地区と松浦地区で開催しています。 平戸版の フェスティバルは同場所で行われる平戸市福祉健 康祭りの一環で行っています。このイベントは来 場者が4,000人ほどあるので本会単独で行うより 多くの方に歯科啓発活動が行えます。
 また、この時期は平戸くんちとも時期が重な り、すぐ近くの商店街では「平戸くんち城下秋ま つり」と題して食のイベントが土日の2日間行わ れており、かなりの人出で賑わっています。今年 は台風の影響で開催できるか心配したものの、午 前中に多少の雨は降りましたがお昼からは晴れま した。ただ、風が強かったため屋外のテントは撤 収し文化センターに入ってきたので、会場は出し 物でぎゅうぎゅう詰めでした。本会のブースはた だでさえ見えにくい奥まった会議室内でやってい るので、ぱっと見ただけでは開催しているのが一 般の人にはわかりません。幟も思うように立てら れず、頼りは呼び込みのスタッフ及び「よ防さん」 の集客力でした。 チラシを 900 枚ほど用意して、 「配り終わるまでは帰れません」→「 300 人来場ま では帰れません 」とハッパをかけて頑張ってもら いました。
1)フッ化物体験コーナー
 子どもには馴染みがあるものの成人にはあま り経験がないでしょうから、児童たちが行って いるものの良い周知になったのでは。
2)歯科相談コーナー
 若い親子から高齢者までまんべんなく相談さ れているようでした。
3)ブラッシングコーナー
 衛生士会の方々にも応援に来てもらい6か所 イスを準備したのですが、ほ ぼ満席状態が続い ていました。
4)体験コーナー
 CR 充填やサスブラシを用いて、 マネキンの 歯を清掃。光重合器に興味津々でした。
5)指の模型コーナー
 人差し指印象を採って石膏模型にして渡しま した。スタッフ、ドクターは毎年てんやわんや です。
6)景品コーナー
 スタンプラリーを実施して達成者にくじ引き です。秋祭りチケットやキャラ風船、クオカー ドなどなど、外れなしの景品。結構みなさん喜 んでくれました。
 当初の不安も総勢 40 人のがんばりのお陰で、昨 年同様 300 人の来場がありました。 イベントを きっかけに市民の皆さんがお口のことにもっと興 味を持ってくれたら幸いです。

平成28年度

2016年10月30日
お口の健康フェスティバルin平戸






 北 10月30日(日)9時30分 平戸文化センター 毎年この時期に平戸文化センターでは平戸福祉 健康まつりが開催されます。例年多くの方が来場 されるイベントで、この日も好天に恵まれ朝早く から多くの人々で賑いました。 その一角にブースを設けて今年も北松歯科医師 会の『お口の健康フェスティバル in 平戸』が開 催されました。それではブース内の各コーナーを 紹介します。
○フッ化物洗口体験コーナー
ミラノールを使用して子どもから大人まで フッ化物洗口を体験していただきました。数年 前より県内幼稚園、保育園、小学校などでフッ 化物洗口が始まり、県民の方の関心も高くなっ ているためか多くの方がフッ化物洗口体験をさ れ、アンケートにもご協力いただきました。 フッ化物の応用としてサホライドの紹介も行 いました。
○歯周病相談コーナー
日常の生活において口腔内で気になることを 歯科衛生士に相談してもらい、生活歯援プログ ラムのアンケートにもご協力いただいて、潜在 的に歯科疾患が疑われるようであれば担当の歯 科衛生士が適切なアドバイスや保健指導を行い ました。
○歯科相談コーナー
口腔内にいろいろな悩みをお持ちの方々が歯 科相談にいらっしゃいましたが、社保委員会の 先生方が個々の内容に対して親身になって対応 しました。
○歯科衛生士によるブラッシング指導コーナー
指導用模型及び歯ブラシ・フロスなどの補助 的な清掃用具を用いて、歯科衛生士に口腔内の 清掃法を指導してもらいました。子ども達も模 型を使って楽しく歯磨きの練習を行っていまし た。
○体験コーナー
ポータブルの歯科ユニットを使用して、来場 者の方々に歯の着色を除去する体験を行っても らいました。今年は新たにフロアブルタイプの 光 CR を用いて人工歯窩洞への充填体験も実施 しました。実際に歯科医師がどのような器具を 用いてどのような治療をしているのかと興味 深々で大人も子どもも多くの方が体験していま した。
○指の型どり体験コーナー
アルジネート印象で指の石膏模型を作る体験 です。子どもから高齢者まで幅広い年代に人気 のコーナーで今年も希望者が多く担当の先生や 衛生士はとても忙しくしていました。 フェスティバルは今年もスタンプラリー形式で 行われましたので、3コーナー以上のスタンプを 集めると最後に受付で景品の抽選に参加できま す。景品は十分に用意してましたが、300名以上 の参加者があり、終了予定時刻の45分前には景品 が尽きてしまうほどの盛況でした。
最後に、今年もお口の健康フェスティバル開催 に際し、実行委員会の先生方、参加していただき ました会員の先生方をはじめ、ご協力ご協賛いた だきました関係者の方々にお礼を申し上げます。

平成27年度

2015年10月18日
お口の健康フェスティバルin平戸



 北松歯科医師会では、地元の方々へお口の健康の大切さを啓蒙する為に、毎年平戸福祉健康祭りに合わせて、「お口の健康フェスティバルin平戸」を行っています。
今年は、好天にも恵まれて350人以上の来場がありました。
当日は、
○フッ化物洗口体験コーナー
○歯周病相談コーナー
○歯科相談コーナー
○歯科衛生士によるブラッシング指導コーナー
○ポータブルユニットによる体験コーナー
○手形作り体験コーナー
 等の6つのコーナーが行われました。 (2015年10月18日・平戸文化センター)

平成26年度

2014年11月 9日
お口の健康フェスティバルin平戸



 北松歯科医師会主催のお口の健康フェスティバルは、毎年平戸文化センターで行われている平戸市福祉健康まつりにブースを設置しての開催です。 平戸市福祉健康まつりは例年多くの人が訪れるイベントで、本年は田平権現太鼓保存会によるオープニングアトラクションで開会し、平戸市内の保育園児によるアトラ クションや、各福祉施設、福祉団体による作品展、みんなで楽しく健康づくりをテーマとした各相談コーナー、売店コーナー、民生委員によるふれあいもちつき、 食育についての講演会、障害者スポーツ教室、さまざまな木製の玩具に親子で親しむキッズ広場等様々な催しがある非常に活気あるイベントです。昨年度に続き 我々のブースにも沢山の方にお立ち寄りいただくことができました。スタンプラリー形式で各コーナーを体験していただき、順番待ちができるほどの大盛況でした。
○フッ化物洗口体験コーナー
○歯周病診断コーナー
○歯科相談コーナー
○衛生士によるブラッシング指導コーナー
○在宅訪問・障害をお持ちの方の歯科相談コーナー
○口臭測定体験コーナー
 たくさんの皆様にお越しいただき、このイベントの趣旨である地域の方に対するお口の健康に興味を持っていただけたのではないかと思います。

平成25年度

2013年10月27日
お口の健康フェスティバル



 昨年度より北松歯科医師会主催のお口の健康 フェスティバルは、平戸文化センターで行われて いる平戸市福祉健康まつりにブースを設置させて いただいての開催です。梅雨入り時期である6月 ではなく、しかも雨天時の心配の要らない屋内で の開催は安心です。2回目ということで知名度の 上では多少の不安はありましたが、開会式での平 戸市長、福祉事務所所長挨拶でもご紹介いただい たおかげで、昨年度に続き沢山の方にお立ち寄り いただくことができました。スタンプラリー形式 で各コーナーを体験していただき、順番待ちがで きるほどの大盛況でした。
①見てみよう(位相差顕微鏡)
②さわってみよう(ポータブルユニット体験)&写真プレゼント
③きいてみよう(歯の相談コーナー)
④衛生士によるブラッシング指導コーナー
たくさんの皆様にお越しいただき、このイベン トの趣旨である地域の方に対するお口の健康に対 する興味を持っていただけたのではないかと思い ます。

平成24年度

2012年10月21日
お口の健康フェスティバル



 平戸文化センターにおいて「お口の健康フェスティバル」が開催されました。
 例年通りであれば、北松歯科医師会主催のお口の健康フェスティバルは6月上旬に佐々町、松浦市、平戸市と毎年3地区の場所を変えての開催でしたが、今年度は毎年平戸文化センターで行われている平戸市福祉健康まつりにコーナーを設置させていただいての開催となりました。
 いままでは屋外にテントを設営しての開催なので、梅雨入り時期とも重なり天候にはヒヤヒヤさせられていたのですが、今年は心配の要らない屋内でした。平戸市福祉健康まつりは初参加ということと、平戸文化センターの中では人目につきにくく条件の悪い場所を借りての開催ということあり、多少の不安はありましたが、開会式での平戸市長、福祉事務所所長挨拶でもご紹介していただきましたおかげで、今年は沢山の方に来場いただくことができました。また各コーナーに順番待ちができるほどの大盛況でした。
 ① 見てみよう(位相差顕微鏡)
 ② さわってみよう(ポータブルユニット体験)&写真プレゼント
 ③ きいてみよう(歯の相談コーナー)
 ④ 県衛生士会の皆さまによるによるブラッシング指導コーナー
 ⑤ 口臭測定コーナー
 たくさんの皆様にお越しいただき、このイベントの趣旨である地域の方に対するお口の健康に対する興味を持っていただけたのではないかと思います。